メインコンテンツへ移動

TED@Destination Canada

What to do when there's a polar bear in your backyard
裏庭にホッキョクグマがいたらどうすればよいか

北極圏の氷が溶けるとホッキョクグマは陸に追いやられ、飢えてしまいます。食物連鎖の頂点に立つこの捕食動物が、餌を求めて人間のゴミ捨て場に頻繁にやって来るのです。そのため北極圏の町では、人間と野生動物の安全を守るために創造性を発揮する必要に迫られています。
生物学者で自然保護活動家のアリサ・マッコールは、この偉大なる動物たちとの安全な付き合い方、そして気候変動によって徐々に彼らとの「共存」を強いられる未来について、現場からの教訓を共有します。

Manitoba

ホッキョクグマ観察

Polar Bear Watching

ホッキョクグマ観察

マニトバ州チャーチルは「世界のホッキョクグマの首都」と呼ばれ、毎年10月中旬〜11月中旬にハドソン湾の結氷を待ちわびるホッキョクグマが集まります。現地ツアー会社は、ツンドラ・バギー(特殊車両)を使った安全にホッキョクグマを観察できるツアーを提供しています。気候変動の影響で海氷が急激に薄くなっており、ホッキョクグマの将来が心配されていますが、実際に野生のホッキョクグマを観察して、保護活動の重要性を肌で感じてみましょう。

マニトバ州

Map

自然のままに、
心を解放し、
奥深い物語と出会う旅へ