メインコンテンツへ移動

My Maple Story

My Maple Story:フリージャーナリスト・横須賀孝弘さん

「北米先住民チャンネル」で、カナダを中心とした北米先住民の文化や歴史を伝えている横須賀孝弘さん。かつてNHKのディレクターとして、自然番組の撮影で何度もカナダを訪れましたが、今回はマニトバ州ウィニペグから、横須賀孝弘さん自身のストーリーを語ります。

Manitoba

カナダ人権博物館

Canadian Museum for Human Rights

カナダ人権博物館

マニトバ州ウィニペグにある人権意識や教育に焦点を当てた世界で唯一の博物館。湾曲したスチールとガラスが眩しいこの建造物自体も見ごたえがありますが、館内の10のメインギャラリーには圧倒的な展示物の数々が収蔵されており、人類としての歴史や自分が置かれている環境などを考えさせられます。ここを訪れれば権利に関する先住民の視点やホロコースト、その他の大虐殺について、また、どのように沈黙を破り変化を引き起こすかなどを、カナダ独自の視点を通じて学ぶことができます。

ベルーガ(シロイルカ)

Beluga

ベルーガ(シロイルカ)

ヌナブト準州やマニトバ州が面するハドソン湾の河口に愛くるしい姿のベルーガ(シロイルカ)が集まってきます。群れになってにぎやかに鳴き声を上げたり、水しぶきをあげたりする様子が観察できます。ベルーガは、北極海とその周辺の海にしか生息しておらず、その生活は海の結氷に大きく左右されます。夏の間は水深の浅い海域や湾で子育てをしますが、秋になると凍ってしまうため、深い海へ移動していきます。ヌナブト準州・バフィン島周辺では5月~7月頃、マニトバ州・ハドソン湾では7月~8月頃に群れを見ることができます。

マニトバ州

Pick Up

自然のままに、
心を解放し、
奥深い物語と出会う旅へ