メインコンテンツへ移動

命の輝きに心を弾ませる、BC州の野生動物

BC grizzly viewing

命の輝きに心を弾ませる、BC州の野生動物

春は大自然が長い眠りから目を覚ます季節。雪がとけて木々が芽吹き始めると、動物たちは冬の隠れ家から姿を現し、動物の赤ちゃんも次々に生まれます。命が輝きを増すこれからの季節は、野生動物の姿に刺激を受けながら、じっくりと観察する絶好のシーズンです。生き生きと動き回る動物の親子に、ときに驚かされ、ときに心癒やされる瞬間も。海ではさまざまなクジラが元気な姿を見せてくれます。自然に遊び、間近で繰り広げられる命の輝きに心を弾ませる。カナダでは、そんな旅が待っています。

 

野生動物ウォッチングにおいては、必ず確認しておきたい重要な注意事項があります。基本のルールは、近づきすぎないことです。動物を見つけたら少なくとも30m以上、特にクマ外部リンクタイトルeなどの獰猛な動物の場合は100m以上の距離を保つようにしてください。さらに注意を引こうとしたり、行動を妨げたり、食べ物を与えたりするのもNGです。また、海洋動物に関しては、こちらのガイドライン外部リンクタイトルeを参考に。

 

行動に責任を持ち、ルールを守って野生動物の姿を楽しんでください。

 

クジラ/バンクーバー島外部リンクタイトルeビクトリア外部リンクタイトルe周辺

旅行専門サイト「トラベル+レジャー」は、北米におけるベスト・ホエール・ウォッチング外部リンクタイトルe・スポットのひとつとして、ビクトリアを選んでいます。この街の周辺の海では、4、5月から10月にかけてオルカ(シャチ/キラー・ホエール)をはじめ、数種類のクジラたちを頻繁に見ることができます。ほかにも、アシカやハクトウワシ、イタズラ好きなイルカやハーバー・アザラシなども見ることができます。

 

ホエールウォッチングの中でもスター的存在となっているのは、オルカです(実際にはマイルカ科に属します)。その群れを見るベストシーズンは夏。この季節、サーモンがバンクーバー島の南端へと回遊してくるのを追って、多くのオルカも集まってきます。また5、6月から9、10月にかけては巨大でアクロバティックなザトウクジラ、3、4月にはアラスカに向かう途中のコククジラに出会えることも。またかわいいミンククジラにいたっては、一年を通じてその姿を見ることができます。

 

ビッグホーン・シープ/クートニー国立公園外部リンクタイトルeラジウム・ホット・スプリングス外部リンクタイトルe

ラジウム・ホット・スプリングス界隈は野生動物の宝庫です。カナディアン・ロッキーの山間にあり、湿地帯や渓谷など変化のある地形をもつこの地には、140頭ものビッグホーン・シープの群れが定住しており、特に3月から6月はじめにかけては、町の中やビジターセンター周辺にもしばしば出現。夏には、オス同士や、子供を連れたメス同士のグループが群れで移動する姿も見られます。観察に適した時間帯は、朝か夕暮れ時。人気の天然温泉外部リンクタイトルeに向かうハイウェイ沿いでの目撃情報も多数あります。

 

このエリアでは他にも、シカ、ヘラジカ、ハクトウワシ、ライチョウ、七面鳥の群れ(春の繁殖期に華やかな羽を見せつけるオスの姿は圧巻)などがよく見られます。また標高の高い場所では、真っ白なマウンテン・ゴートの姿も!

ちなみに秋にはビッグホーン・シープが発情期を迎え、雄同士が角をぶつけ合って戦う様子を見ることもできます。11月にはこれをモチーフにしたお祭りヘッドバンガー・フェスティバルも開催されます。

 

グリズリー・ベア&ブラック・ベア/ノース・トンプソン・バレー外部リンクタイトルe

グリズリー・ベアやブラック・ベアを観察するには、BC州内陸部のノース・トンプソン・バレーがお勧めです。モナシー山脈に守られて、温暖で植物豊かなこの地はクマたちの楽園となっており、ここを流れるブルー川外部リンクタイトルeは別名、グリズリー・ベアの小道とも呼ばれるほど。ブラック・ベアは3~4月に、またグリズリー・ベアは5月に、それぞれ巣穴から出て活発に活動しはじめます。草花やベリー類、サーモンなどを食べる親子グマに出会うことも珍しくありません。この一帯はまた、ワシ、ミサゴ、オジロジカ、ヘラジカなどの観察にも最適な場所です。

 

ディスカバー・ウェルズ・グレー外部リンクタイトルeでは、この地域の大自然地帯ウェルズ・グレー州立公園の独特の環境にフォーカスした、様々なハイキング・ツアーを行っています。ハイキング中には、野生のアスパラガスやタンポポの根、ベリー類を食べるクマたちに出会うチャンスも!

 

バイソン&カリブー/ノーザンBC外部リンクタイトルe

ノーザンBCには手付かずの自然が広がっており、大地はもちろん、空や川、湖、そして海も、この一帯は野生動物が主役の世界です。例えばアラスカ・ハイウェイ外部リンクタイトルeをドライブするだけでも、突然、カリブーやバイソンに出くわす事は珍しくありません。ヘラジカやシカ、マウンテン・ゴート、ドール・シープなども頻繁に見ることができます。

 

またハクトウワシもこの地域ではよく見かけます。特に春には、何百ものワシがプリンス・ルパート付近やスキーナ川周辺に集まってきます。さらにプリンス・ルパートからは、クーズマティーン保護区外部リンクタイトルeに生息するグリズリー・ベアをボートに乗って観察するツアーも行われています。

 

ブラック・ベア&マーモット/ウィスラー外部リンクタイトルe

スキーやマウンテンバイクで有名なウィスラーでは、夏のアクティビティのひとつとして動物ウォッチングがあります。特にベア・ウォッチングは人気。この地では、3月半ばから約60頭のブラック・ベア外部リンクタイトルeが長い冬眠から目覚め、活動を始めます。ゴルフコースやハイキング・トレイル場でその姿を見かけることもあり、時には、母グマと子グマが一緒にいることも。5~10月に行われる、4×4 ツアー外部リンクタイトルeフォト・サファリ・ツアー外部リンクタイトルeに参加して自然の中に入っていけば、草を食べるクマの一家や、メスたちに求愛するオスのクマ(5月中旬~7月中旬)などの様子を近くで観察することもできます。また山から山へと渡るピーク・トゥ・ピーク・ゴンドラからも、ベリー類をムシャムシャと食べるクマの姿が見られるかもしれません。

 

ウィスラーではほかにも、さまざまな野生動物の姿を見かけます。ハイカーの伸ばした手先に止まる人懐っこい野鳥ウィスキー・ジャックや、そこらじゅうを飛び跳ねるシマリスやシカなどなど。

もちろん、このリゾートの象徴的存在でもあるマーモットも!ハイキング途中、岩場でひなたぼっこする姿に出会うことは珍しくありません。また耳を澄ませば、ウィスラー(Whistler)の名前の由来にもなった、口笛(Whistle)ようなマーモットの鳴き声も、しばしば聞こえてきます。